たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

ドイツ文豪ゲーテの言葉

ドイツの文豪ゲーテの言葉

 財を失うことは小さく失うことである。

 名誉を失うことは大きく失うことである。

 勇気を失うことはすべてを失うことである。

  


  • Posted by TOTO. at 2011年11月30日12:38

    原子力災害発生時の生々しい記録

    原子力災害発生時の生々しい記録です。

    http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/plant-1-3.pdf
    www.nisa.meti.go.jp  


  • Posted by TOTO. at 2011年11月29日11:34

    福沢諭吉の英語

     諭吉っつぁんの話・・・鎖国下、唯一日本と交流し続けたのはオランダ。
     故に、福沢諭吉も緒方洪庵の「適塾」で蘭語を学び、開国後、蘭語を実践しようと横浜へ行くと何もかもが英語・・・・。
     チンプンカンプンの諭吉は「一体、いままで何を学んできたのだ」と深い絶望感に陥ったそう。
     が、諭吉はへこたれず、今まで習った蘭語を「惜しいが全部捨てよう。
     そして改めて英語を学ぼう」と決断した。
     諭吉のこの“決断の時“が、英語の日本導入を促し日本の近代産業発展に大きく寄与した・・・・。
     つまり、過去”自分が培ってきたもの”や、”既得権益”が、時代の流れにそぐわなくなった時、それを”思い切って捨てられる“かどうか。
     これが、変革期における発展の分岐点になるっちゅうことですね(^^)
     「男の器量」童門冬二/三笠書房より
      


  • Posted by TOTO. at 2011年11月27日18:20

    徳川家康の格言

    徳川家康の格言

    人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し。急ぐべからず。

    不自由を常と思えば不足なし。心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。

    堪忍は無事長久の基。怒りは敵と思え。勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身に至る。

    己を責めても人を責めるな。及ばざるは過ぎたるより勝れり。

      


  • Posted by TOTO. at 2011年11月26日13:31

    必然・必要・ベスト

     多くの人が勘違いしているのは、現実に起こったことで自分はいろいろ左右されると思っている事です。(事故にあった、さぁ大変だ!など)出来事はただ単に出来事であって、それ自体は確かに現実ですが、問題はその人がその出来事をどうとらえるか、そのほうが与える影響は大きいのです。
     とらえ方は、「目の前で起きることを、全て当たり前と考える」つまり、当然のこととして受容することである。
     目の前で起こった事には「必ず、意味がある」のです。
     その後でプラス発想するのだ!
     マイナスの出来事→受容(肯定)→意味を考える→プラス発想
     船井先生の「肯定、感謝、プラス発想」「必然にして、必要、ベスト」と同じ事である。 【春山茂雄】
      


  • Posted by TOTO. at 2011年11月24日12:09

    ディズニーランドの魔法

    ディズニーランドの魔法
    「ディズニーランドに行ける!」嬉しさのあまり大泣きした女の子が話題に
    rocketnews24.com
    ‎2011年11月17日 夢と魔法の国、ディズニーランド。そこに行くというのは世界中の子ども達の夢だ。ついにその夢が叶った女の子がいる。その様子を撮影したホームビデオが動画サイトに投稿された。夢だったディズニーランドに行けるとわかり感激して大泣きしてしまう姿は非常に感動的、再生回数600万回を超え話題となっている。
    http://rocketnews24.com/2011/11/17/153706/
    http://www.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Frocketnews24.com%2F2011%2F11%2F17%2F153706%2F&h=tAQGE3zxmAQHLiNuVhnlugUreW8tf1Y1lF7xjEdZHbrpXMw
      


  • Posted by TOTO. at 2011年11月22日13:18

    ドラッカーの5つの質問

     ドラッカーの質問は、もし私たちが生活方法を変え、新しい地域社会を造りたいと願い、そして私たちが私たちの使命に忠実であり、ゴールを達成し良い成果を生み出すための経営をしたいと願うならば、誰もが答えることのできる基本的な質問です。

    「ドラッカーの5つの質問
    1.私たちの事業(使命)は何ですか
    2.私たちの顧客は誰ですか
    3.顧客は何を価値あるものと考えていますか
    4.私たちの達成した成果は何ですか
    5.私たちの計画は何ですか  


  • Posted by TOTO. at 2011年11月21日12:42

    移り行く「秋」

    移り行く「秋」

    我が家の玄関に佇む秋です。

    日々草…日々新しい花に咲き代わることから この名前になった。別名 「日日花(にちにちか)」。我が家の日々草の最後の花弁ですが、1日どころか2週間目の一輪挿しです。



      


  • Posted by TOTO. at 2011年11月15日21:42

    面白い大根

    第51回JA東京むさし&三鷹市主催の「農業祭」に行って来ました。
    面白い大根でしょ!
      


  • Posted by TOTO. at 2011年11月12日22:09

    外国人の見た日本

    外国人の見た日本

    フランシスコ・ザビエルの日本人論
     フランシスコ・ザビエルは、日本にキリスト教を伝えたイエズス会の宣教師、スペインの王族の子であった。1549年7月22日に鹿児島へ上陸し、各地で布教の後1551年インドへ帰り、1552年に熱病のため死去した。
     彼は日本人について、次のように書き残している。
    ・第一に、私たちが交際することによって知り得た限りでは、この国の人びとは今までに発見された国民の中で最高であり、日本人より優れている人びとは、異教徒のあいだでは見つけられないでしょう。彼らは親しみやすく、一般に善良で、悪意がありません。驚くほど名誉心の強い人びとで、他の何ものよりも名誉を重んじます。大部分の人びとは貧しいのですが、武士もそうでない人びとも、貧しいことを不名誉とは思っていません。
    ・日本人たちは、キリスト教の諸地方の人びとが決して持っていないと思われる特質を持っています。それは、武士たちがいかに貧しくても、そして武士以外の人びとがどれほど裕福であっても、たいへん貧しい武士は金持ちと同じように尊敬されていますし、たいへん貧しい武士は、どんなに大きな富を与えられても、武士以外の階級の者とは結婚しません。低い階級の者と結婚すれば、自分の名誉を失うと考えているからです。すなわち、名誉は富よりもずっと大切なものとされているのです。他人との交際はたいへん礼儀正しく、武具を大切にし、大変信頼して、武士も低い階級の人たちもすべてが、刀と脇差とをいつも持っています。彼らは十四歳になると、刀と脇差を持つことになっています。
    ・日本人は侮辱されたり、軽蔑の言葉を黙って我慢している人びとではありません。武士以外の人たちは武士をたいへん尊敬し、また武士はすべて、その地の領主に仕えることを大切にし、領主によく臣従しています。彼らが臣従しているのは、もしも反対のことをすれば当然領主から罰を受けることになりますが、それよりも、臣従しなければ自分の名誉を失うことになると考えているためだと思います。  


  • Posted by TOTO. at 2011年11月12日11:50

    円高のトレンドは当面続く

     - 「円高のトレンドは当面続く可能性大」 -

     米ドル、英ポンドについては史上最高値更新。ユーロに関しては10年振りの1ユーロ=100円台を付ける等々、外国為替レートは歴史的な円高水準となっています。そろそろ円高も終息を迎えるとの意見もありますが、金利面から為替相場を見る限り円高は長引くと思われておいた方がよいでしょう。 
     外国為替レートはさまざまな要因で動きますが、中でも2国間の金利差や通貨の量によってその要因のほとんどを説明できるとも言われています。わが国は先進国の中でも突出して金利が低いのですが、その金利は名目金利を指しており、実質金利は高いというのを
    ご存じではない方もいらっしゃることでしょう。
     経済指標に名目値と実質値があるように、金利にも実質金利と名目金利があるのです。簡単に説明するならば、実質金利は名目金利
    から物価の上昇率を差し引いた金利になります。
     下の表は主要先進国の名目金利と実質金利の表ですが、わが国の名目金利は1番低いものの、実質金利はなんと2番目に高くなっているのがわかります。わが国の実質金利より高い豪ドルは、円よりも買われる=豪ドル高/円安になりやすい通貨と言えますが、他の通貨の実質金利はすべて円より低い状態=円高/外貨安になりやすいというわけです。
     では、今後の金融政策は?と問われれば、わが国は消費者物価指数が1.0%を越えなければ、政策金利を引き上げることはないと
    日本銀行総裁は2010年10月に明言しています。つまり、当面は超低金利政策が続くと考えるのが自然です。米国、ユーロに関しても見ていきましょう。
     米国に関しては2010年8月のFOMCにおいて、バーナンキ議長が少なくとも足元の金融緩和政策を2012年8月まで続けると述べました。また、同年9月にバーナンキ議長は、さらなる金融緩和(QE3)を用意することもあるとも述べていることから米国の政策金利が引き上げられることは当面ないと考えられます。
     ユーロに関しても、2011年4月、7月と2度の利上げを行いました。金利差拡大により、ユーロ高/円安となりかけたものの、ギリシアを始めとした南欧諸国の政府債務危機により、リスク回避姿勢が強まりユーロは大幅に売られています。
     さらに、ユーロ圏全体の経済成長が急速に鈍化していることから、一転して政策金利が引き下げられるのではないかとも噂され始めて
    います。足元以上の政策金利の引き上げは見込めず、むしろ政策金利引き下げも視野に入り始めたことから、実質金利は低下する可能性が高くなりつつあります。
     このように米国、ユーロの実質金利が、わが国よりも高くなることは当面見込める状況にはありません。冒頭に述べたように円高は長引くと予測しておくべきでしょう。外貨預金などへの投資は時期尚早と思われます。
        政策金利 消費者物価指数 実質金利
    日 本  0.10%    0.20%   -0.10%
    米 国  0.25%    3.80%   -3.55%
    ユーロ圏 1.50%    2.50%   -1.00%
    英 国  0.50%    4.50%   -4.00%
    カナダ  1.00%    3.10%   -2.10%
    豪 国  4.75%    3.60%    1.15%

    ※平成23年10月11日現在、消費者物価指数は平成23年8月
    の数値で対前年比。豪国の消費者物価指数は4~6月期の数値。

    <執筆者>深野 康彦(ふかの やすひこ)より
      


  • Posted by TOTO. at 2011年11月07日22:17