たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

国家ビジョン研究会

国家ビジョン研究会出席。(衆議院第一議員会館大会議室)
「新しい事業の創造へ!」-イノベーションと戦略を探る-
来賓・鈴木寛参議員(民主党政策調査副会長)、甘利明議員(自民党政務調査会長)は遊説欠席の為メッセージのみ。
写真はパネルディスカッションで、三橋貴明(作家・経済評論家)コーディネーター、
パネリスト高橋進(日本総研理事長)、高橋徳行(武蔵大学経済学部教授)、
岩尾聡士(名古屋大学大学院経済学研究科教授)、小松正之(政策研究大学院大学客員教授)、
塩澤修平(慶応義塾大学経済学部教授)、坂田公夫(元JAXA理事・航空総合技術政策フォーラム代表)。
  


  • Posted by TOTO. at 2012年11月30日16:02

    「したたかな善意」

    「したたかな善意」

    人と人との信頼は、善意と善意が触れ合うことで醸成される。
    しかし、複雑な世の中にあって善意でなされる行為が有難迷惑のことも少なくない。
    なかには、善意と言い切れない仕打ちに会い傷つけられることもある。
    潔癖な人や生真面目な人ほど、そんな折、相手に背信感情を持ちやすい。
    例えばビジネスの世界では、キツネとタヌキの化かし合いにも似た権謀術数が渦巻くことも多いと聞く。
    しかし、通常の人間関係では敢えて、善意に生きるほうが実り多い人生を得られるものだ。
    ただ、それには強い善意、したたかな善意でなければならない。
    若干の手違いや裏切りにも上手に対処できる知恵豊かな善意でもなければならない。
    他人への善意のスケールを広げ、どんな場合にも巧に付き合う工夫を忘れない善意であってこそ良き仲間、友人に恵まれた人生を歩むことができる。

    (豊水、「すこーれ」より)  


  • Posted by TOTO. at 2012年11月28日17:46

    むさしのFM出演

    家内(落合和子)が、本日11月26日(月)むさしのFMに出演します。
    17時10分~17時30分(20分間)西達彦の「本日のお客様」です。
    絵本『子猫の贈りもの』のいきさつ等のインタビュー形式です。
    聴き方は、http://www.simulradio.jp/ にて放送を聴く、をクリック。
      


  • Posted by TOTO. at 2012年11月26日13:00

    繭の華



    孫娘の5年間に亘る蚕の研究が、数年に一度の「伏見賞」。
    写真は『繭の華』で、花はすべて繭玉でできています。
    着色はされていません。「繭」本来の色です。
      


  • Posted by TOTO. at 2012年11月23日11:37

    ある戦国武将の知恵

     戦国時代に手柄を立てた武将が褒美に要求したのは、「八畳一間の八枚の畳の一角に米一粒を置く。
     明日は別の角に二粒、明後日はまだ置いてない角に四粒、そして翌日は八粒。
     そのようにして、最初の畳に置かれた米の数は、僅か十五粒にしか過ぎません。
     その要領で畳八枚分、合計三十二日分置いた米の合計量を自分の褒美として受け入れられました。
     殿様に言いつけられた米の番兵は、毎日その通りにしていたのですが…。
     ある日血相を変えて、殿様に具申しました。
     一粒から始めた米の数を二の倍数づつ八畳の四角すべてに置いて行ったとすれば、三十二日分すべてを合計すると、その二倍から一粒を引いた膨大な量(概算で九十五トン位)になってしまうのです。
     事の真相を知った殿様は武将を呼んで、知恵者であることを賞賛し、要求を変えて貰ったとか。
     ”継続は力なり””小さな第一歩を実行せよ”ということなのでしょう。
     人生も同じ、大きな第一歩を踏む必要はありません。
     今、自分にできる第一歩を、迷わずに実行することこそ大切ですね。
      


  • Posted by TOTO. at 2012年11月14日18:55

    グレッグ・アーウィンさん


    グレッグ・アーウィンさんと(銀座にて)
    アメリカ・ウィスコンシン州出身。歌手・声優・司会者
    ウィスコンシン大学(音楽専攻)、ミネソタ大学(演劇専攻)、ハワイ大学(日本語専攻)。
    日本の童謡唱歌を自らの視点で100曲以上英訳し、自ら歌い、童謡の伝道師と呼ばれている。
    「題名のない音楽会」「誰でもピカソ」等のテレビやラジオ番組、舞台「お江戸でござる」「のど自慢」等に出演。
    また、司会・ナレーターでも活躍。
    2002年に日本童謡協会「童謡文化賞」受賞。
    2007年度版の中学校教科書副読本(道徳)に英訳詞が掲載される。
    素晴らしい歌声をオフィシャルサイトからお聴き下さい。
    【オフィシャルサイト】 www.gregirwin.com
      


  • Posted by TOTO. at 2012年11月11日10:52

    今、日本企業がすべきこと

    日本企業がやるべきこと。

    1.大胆な戦略転換
      ・脱コモディティ ・プレミアム立国
      ・「体格」ではなく、「体質」で競う

    2.足元の競争力強化
      ・現場力復権 ・「体質」を創り出すのは現場
      ・「人」中心の経営
      ・コストセンターではなく、バリューセンター

    今、日本企業にとって大切なこと。
    ・大いなる野心・野望 
    ・お客様も社内も「あっ!」というワクワクするような価値創造
    ・「総花」ではなく、「総合」「統合」の力
    ・愚直さが「深さ」を生む(Stay foolish!)
    ・日本の「当たり前」に更に磨きをかける

    (ローランド・ベルガー、遠藤功会長) 
      


  • Posted by TOTO. at 2012年11月09日13:02

    「想像力の欠落」

    「想像力の欠落」

     最近の犯罪には、あまりに幼稚なケースが目立つ。
     短絡的で、思慮分別に欠け、これから先、自分がどんなに惨めな人生を送るか、想像すらできていない。
     世の中への憤懣の爆発か、自暴自棄から起きた暴走か、容易に犯人像を割り出すことができる。
     高学歴で、一応の知識を持っていながら、人間および人生に対する想像力が貧しく、囲碁や将棋の世界でいう”読み”が全くない。そんな若者の犯罪がいつからか増えた。
     それをすれば相手はどうなり、自分もまたどうなるか、その結果がこの先なにをもたらすのか、恐ろしいほどに無知である。
     そんな犯罪発生の土壌にあるのは、幼い頃から文学に親しむことがない、それゆえ、人間の多様な生き方に学ぶことのなかった貧しいこころである。想像力の欠落はそこに起因する。
     受験勉強と実務知識の詰め込みで青春を送った気の毒な若者の存在を憂う。

    豊水(「すこーれ」より)
      


  • Posted by TOTO. at 2012年11月07日08:45

    丸の内タクシー

    丸の内タクシー。
    1メーター660円(600メートル)。
    坂道は電動に切り替えます。

      


  • Posted by TOTO. at 2012年11月04日13:19