たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

「さようなら」は、どんな意味。

 別れの挨拶を英語では「グッド・バイ」という。つまり、神様が貴方の側にいて、お護り下さいますようにというはっきりした意味がある。
 では、日本語の「さようなら」は、どんな意味があるのか。
 茶道の家元からのEメールには、最後に「さようなら、ご機嫌よう」とあった。
 「日本」という国名と日章旗という国旗は、共に「日」、つまり太陽を意味することからきている。
 今は死語になってしまったが、かつては「お天道様(おてんとうさま)」と呼ばれ、太陽を畏れ感謝するように父母から教わったものです。朝、東方を向いて拍手(かしわで)を打ち、日の出に頭を下げていた姿を思い出す。大自然に感謝し、自分の人生を充実させようとしていたのでしょう。
 明治の頃迄は、太陽のことを「今日様(こんにちさま)」と呼んでいたようです。太陽のエネルギーを頂き、今日も元気(気の元)でいられるわけだから。
 このようにみてくると、「今日は、お元気ですか」という挨拶はスッキリとしてくる。
 返事は「はい、お蔭様で元気です」「さようなら(ば)ご機嫌よう」となる。機嫌とは気持ちというような意味となる。
 先のお家元のEメールの最後の一行や、私達が毎日使っている挨拶には、さようなら(ば)の(ば)が抜けている。あゝよかった、それならば良いご気分でお過ごし下さい。またお逢いしましょう。See you again.で、ドイツ語もフランス語も同じである。
 昨今、日本語が乱れ、造語が生まれては消えてゆくのを見聞するにつけ、「さようなら、ご機嫌よう」の美しさに日本文化の素晴らしさを見るのは私だけではあるまい。

  


  • Posted by TOTO. at 2011年02月16日19:19