たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

血液型はA型B型C型だった。

血液型といえば、まず思い浮かぶのが性格診断や&相性占い。
○○型は性格が細かい、△△型は××型と相性がよいなどは話のネタにもぴったりで、会話に困った時の「血液型話題」は、意外と盛り上がりを見せることもありますね。でもそれ以外の血液型のことは、案外知られていません。

オーストリアのランドシュタイナー博士によって、血液に型があることが発見・分類されたのが1901年。
この世紀の発見によって輸血による事故が激減し、彼はのちにノーベル賞を受賞しています。
博士は当時、血液型をA型・B型・C型の3つに分類しました。そう、血液型は最初、文字通りABCだったのです。
ところが、翌年にAとBを併せ持つ「AB型」が発見されたため、AとBのどちらの特徴も持たない「C型」を「0(ゼロ)型」と改名します。
しかし「オー」と「ゼロ」の区別がつきにくく混乱、1927年にO(オー)型に統一されました。
ABがあってCがなく、なぜOなのかについては、こんなエピソードがあったのです。

また、輸血の際に注意する必要があるもうひとつの血液型が「Rh式」、RhプラスとRhマイナスがあります。
日本人でRhマイナスの人は0.5%で、白人の15%と比較すると少ないのがわかります。
日本人で一番少ない血液型はAB型なので、さらにRhマイナスの人となると、2000人に1人という計算です。

気になる血液型性格診断は、日本では1927年に教育者の立場から血液型と性格について論文を発表したのが最初だったと言われています。
血液型の発見から110年、その働きや健康面、献血など、血液本来のことに思いをはせる機会をつくってみてはいかがでしょう。

※参考:大阪府赤十字血液センター http://wanonaka.jp/
血液の話Q&A  http://ketsueki.doremi3.com/
メディカルiタウン http://medical.itp.ne.jp/
メルクマニュアル18版 http://merckmanual.jp/mmpej/index.html




  • Posted by TOTO. at 2011年12月01日18:51
    たまりば立川市エリアカテゴリーへ
    ▼たまりば立川市ブロガーの最新記事も読む!   →もっと読む

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    血液型はA型B型C型だった。
      コメント(0)